まあいろいろあって
2007年5月28日萩。
腎不全発覚とか猫エイズのキャリアだからがっつり治療はできないとか前者と白内障の関係でもうほとんど目が見えないとかいろいろありましたが、
多少落ち着いてまったり生きてます。
二日に一度は皮下点滴打ってるけどねー…私が。
お互い慣れてきて、かなり楽ですw
一時期は4.4kgとかあった体重も、3.0〜3.5kgを行ったり来たり。
3kg切ったら覚悟すべしという感じです。
一度一気に3kgまで落ちて、筋力もそのときにかなり落ちたみたいだけど、
ご飯とトイレが(あと爪とぎも)自力でできてるから見守り安定。
治療・薬関係。
持続性のステロイド剤を一ヶ月ぶりに打ち直したら食欲戻って吐き気も消えたから、
2〜3週間の間は週一で打って様子見するっぽいです。
そうそう。
先々週抜いた歯の関係で処方された抗生物質が、思ったほど効果を発揮してくれなかったので(白血球めっさあった)、
先週から粉の抗生物質に切り替わりました。
結果、内服薬の種類は3種類のまま。
血管拡張剤と抗生物質と活性炭のカプセル(クレメジン?)
血管拡張剤は炭のカプセルに一緒に入れてまとめて飲ませてます。
抗生物質は水溶きして注射器で授乳っぽくw
後者はすんなり飲んでくれるので、「おいしいのかね?」といつも首をひねっています。
カプセルは戦争。
がんばったご褒美は好物のヤクルト2ml。
抗生物質の溶け残りを混ぜてるめんどくさがり屋の飼い主がここに(^^;
あとは日がな一日寝てみたり鳴いてみたり日向ぼっこしたりと、
相変わらずな萩です。
人間。
ま、いろいろ。
結構まったり生きてると思う。
腎不全発覚とか猫エイズのキャリアだからがっつり治療はできないとか前者と白内障の関係でもうほとんど目が見えないとかいろいろありましたが、
多少落ち着いてまったり生きてます。
二日に一度は皮下点滴打ってるけどねー…私が。
お互い慣れてきて、かなり楽ですw
一時期は4.4kgとかあった体重も、3.0〜3.5kgを行ったり来たり。
3kg切ったら覚悟すべしという感じです。
一度一気に3kgまで落ちて、筋力もそのときにかなり落ちたみたいだけど、
ご飯とトイレが(あと爪とぎも)自力でできてるから見守り安定。
治療・薬関係。
持続性のステロイド剤を一ヶ月ぶりに打ち直したら食欲戻って吐き気も消えたから、
2〜3週間の間は週一で打って様子見するっぽいです。
そうそう。
先々週抜いた歯の関係で処方された抗生物質が、思ったほど効果を発揮してくれなかったので(白血球めっさあった)、
先週から粉の抗生物質に切り替わりました。
結果、内服薬の種類は3種類のまま。
血管拡張剤と抗生物質と活性炭のカプセル(クレメジン?)
血管拡張剤は炭のカプセルに一緒に入れてまとめて飲ませてます。
抗生物質は水溶きして注射器で授乳っぽくw
後者はすんなり飲んでくれるので、「おいしいのかね?」といつも首をひねっています。
カプセルは戦争。
がんばったご褒美は好物のヤクルト2ml。
抗生物質の溶け残りを混ぜてるめんどくさがり屋の飼い主がここに(^^;
あとは日がな一日寝てみたり鳴いてみたり日向ぼっこしたりと、
相変わらずな萩です。
人間。
ま、いろいろ。
結構まったり生きてると思う。
コメント